横浜のお部屋探し、売買、リノベーションなら龍リアルエステートへ

スタッフブログ
- BLOG -

「海の近くに住みたい」人が、まず考えること。

2021.09.27
家を買いたいと思ったら

こんにちは^^
龍リアルエステートです。


「海の近くに住みたい!」と思ったことはありますか?
神奈川は海に面してますし、一度は思ったことがあるかもしれませんね。

私もカーテンを開けたら、海が広がっていて、空とのつながりが見えるような、そんな海の近くでの暮らしに憧れたこともあります。

家の中にいても波の音は心地良く、気晴らしに散歩したいと思っても、砂浜を歩くだけで贅沢な時間になります。
朝日や夕日を見てるだけで心が洗われたり、ちょっと海に足をつけるだけで、何か幸せな気持ちにもなりますよね。
そして、何より魚がおいしい!笑

そうした自然とのつながりを感じられることから、子育て世帯からも海の近くに住みたいという声はたくさん上がります。


ということで、海の近くに住みたいという人が多いわけです。

が、そういう人にこそデメリットも頭に入れた上で決めてほしいなと思います。
私も先ほど「憧れたことがある」と言いましたが、自分たち家族の生き方を考えた上で、デメリットの方が気になっちゃうなぁというところで、今は断念しています。

代表的なデメリットは4つほど。

塩害→これは皆さん1番最初に思いつくレベルで、懸念事項ですよね。車や自転車、バイクなどは錆びてきますし、家の壁も劣化が早いです。なので、全体的に傷みやすいということで、修理・修繕費がかかってくることが考えられます。そして、気になる人は気になるのがベタつき。海に入らなくてもベタつくので、嫌な人は嫌なんじゃないでしょうか。

強風→横浜は街中でも風が強いと感じる日がありますが、海の前なんてそりゃもう。髪型は乱れたり、砂が飛んできたり。

洗濯物→塩害や強風とも関わりますが、なかなか外に干せない日が多いんじゃないでしょうか。そもそも湿度が高いので、乾きにくいです。

自然災害→近年特に懸念されているのがこの自然災害ではないでしょうか。地震、津波・高潮、大雨・台風など、海の近くだとダイレクトに影響を受ける可能性があります。建物自体は無事でも、やはり怖いものは怖いですよね。


さて、こうしたデメリットもありますが、海の近くに住みたいですか?

もちろん脅してるわけではありません。笑

結局、どこで暮らそうとメリット・デメリットはつきものです。
どちらも考慮に入れつつ、自分たちが本当に望む「生き方」「暮らし」を常にベースに置いて、選択・決断をしていくことが大切です。

それで海の近くに住みたいなら住めば良いし、違ったならやめれば良いんです。


そこでもし決められないなら、本当に望む「生き方」「暮らし」が明確になってないのかもしれません。

まずはそこを明確にすることが最初です。

その上で、GOサインが出れば、海の近くで探していきましょう。
NGサインが出れば、「じゃあ本当は何を望んでいるか」をベースに、より良いところを探していきましょう。

もちろんどちらもお手伝いさせていただきます。
明確にするところからお気軽にご相談ください。

 

 

 

【無料個別相談】

日程:個別対応ですので、お客様のご都合に合わせて調整できます
場所:弊社オフィス
   神奈川県横浜市中区尾上町6-87-1
   ダイムラービル5F
   (オンライン対応も可)
時間:約1時間

お問い合わせ・ご予約はコチラ

BLOG一覧へ戻る

ページトップへ