
こんにちは^^
龍リアルエステートです。
駅から近い家と遠い家、どちらに住みたいですか?
仕事などの関係からアクセスの良さを考えると近い家が良い。
雨の日とか考えたら尚更。
でも、駅から離れれば離れるほど、広い家に安く住めるイメージ。
同じ金額支払うなら、そりゃ広い方が良いし、そっちの方が子育てにも良さそう。
といった感じで、他にもあらゆる視点があるとは思いますが、どちらにもメリット・デメリットはありますよね。
その中で、今回は「金額」という観点から忘れがちなポイントをお届けしますね。
確かに、駅から遠い方が物件の価格自体は安く抑えられるかもしれません。
駅近物件の方がアクセス面で人気が高いのも事実。
ただし、家を買うということは、基本的にはそこでこれから先長く暮らしていくことと思います。
そうなってきた時に、なんだかんだ駅から遠いが為に、交通費が増えていく傾向にあります。
バスやタクシーなどの公共交通機関もそうですし、自動車の維持費やガソリン代なども当てはまります。
なので、物件自体にかかる費用は抑えられたとしても、気づいたら大差なかったり時にはそれ以上にコストがかかっているなんてことも実際にあります。
「時間をお金で買う」なんてフレーズも聞いたことがあるかもしれませんが、駅から遠いと必要な時間は必然的に多くなるので、そういった観点からもよりお金がかかっているとも言えます。
と、ここまで読んでいると、「駅から近い方が良い」と感じるかもしれませんが、もちろん一概にそういうことではありません。
実際、私も今は駅から少し離れたところに住んでいます。
要は、目の前のメリットらしきものだけを鵜呑みにするのではなく、これから住む家、そこで繰り広げられる暮らしをしっかりとイメージしながら、判断してもらえたらなということです。
今回は、「金額」という面から忘れがちなポイントをお伝えしました。
私たちも色々な観点からお話させていただきますので、お気軽にご相談ください。
【住宅ローン無料個別相談】
日程:個別対応ですので、お客様のご都合に合わせて調整できます
場所:弊社オフィス
神奈川県横浜市中区尾上町6-87-1
ダイムラービル5F
時間:約1時間
お問い合わせ・ご予約はコチラ
2021.11.26
2021.11.23
2021.11.14
2021.11.9